展覧会 の記事一覧
宇田 直人 鍛造展 ーStudio ZWEI vol.9ー
会期:2025年4月26日(土)~5月8日(木)
古くからヨーロッパに伝わる鍛造の技術を本場ドイツで学んだ宇田さんの鍛鉄作品は、本物の匠の技と最新の技術から生み出されております。
だた、不用な物を完全に取り除いたシンプルさではなく、そこに必要だと思うデザインは残すという洗練されたデザインは多くのお客様を魅了してくれます。
DM作品の香炉も細かいデザインが素敵かつ、技術の高さが伺える作品となっております。
是非、洗練された素敵な展示をご覧下さいませ。
スタッフ一同心より、お客様のお越しをお待ち致しております。
営業時間:10:00~17:00
…
和むガラスの生き物たち
2025年5月10日(土)~6月3日(火)
金曜定休
オンラインショップでも販売いたします。
参加作家(*石川あすか*obaoba*沖 知江子*奥村朝美*小野真琴*髙村絢子*中原雅恵*森 比呂美)
8名のガラス作家が動物や海洋生物などをガラスで表現したオブジェや器などが並びます。是非ご高覧下さい。
…小倉わかな・渡邉恵子2人展
2025年4月12日(土)~5月6日(火)
18(金)、25(金)、28(月)は休み
オンラインショップでも販売致します。
小倉わかな
頭の中のぼんやりとしたものを少しずつ形にしていく過程にはいつも少しの不安とワクワクがあります。
今日はどうやってみようかな…、と期待を込めて今日もバーナーと向き合います。
渡邉恵子
愛らしい動物たちがちょこんとのった香水瓶、蓋物などをバーナーワーク技法で制作しています。 心にそっと寄り添えるような作品になれたら嬉しく思います。
…遠藤 太郎 作陶展
会期:2025年4月12日(土)~4月24日(木)
※最終日は、午後3時までの展示になります。
沖縄の『やちむん』のような雰囲気を感じる遠藤さんの作品
ベースとなるうつわの形 そこに呉須一色の表現だったり、無花果シリーズのような彩の豊かな表現だったりと色々なパターンの表現で魅せて下さいます。
定番化したうつわの形は使いやすくリピーターの方も多くいらっしゃいますが、どのシリーズを集めてると言うよりは今回はコレにしてみよう!という声を多く耳にします。
きっといつの間にか、食器棚の同じ形を重ねた層がカラフルになっているかもしれません。
今回もどんな表現の作品が並ぶのか楽しみです。
是非、ご覧下さいませ。スタッフ一同心より、お客様のお越しをお待ち致しております。
営業時間:10:00~17:00
…
斉藤 政秋 作陶展
会期:2025年3月29日(土)~4月11日(金)
斉藤さんは、オリジナルの印を使った三島手作品が魅力のひとつ
トルコブルーの美しいトルコ印柄シリーズやうさぎ柄シリーズと色々なシリーズも展開されており、それぞれにファンの方がいらっしゃいます
個展の時だけ見られるぐい呑みやお茶道具も素敵なので是非、ご高覧下さいませ
スタッフ一同心より、お客様のお越しをお待ち致しております
営業時間:10:00~17:00
…
阿部 誠 作陶展
会期:2025年3月15(土)~3月28日(金)
毎回、楽しい作品を個展バージョンとして作陶して下さる阿部誠さん
アートのような器からシックなもの、可愛らしいものまで沢山見られる機会です!
勿論、定番の灰釉作品も日常使いの器を中心に展示して下さいます
是非、ご覧下さいませ
スタッフ一同心より、お客様のお越しをお待ち致しております
営業時間:10:00~17:00
…
滝沢 三奈子 陶展
灰釉や織部釉をもちいた優しい色合いの器や花器に、愛らしい絵描が描かれた作品を多数展示いたします。
★会期★2025年2月22日(土)〜3月10日(月)
★営業時間★10:00〜17:00
★定休日★火曜日
作家在廊日・2/22(土)・2/23(日)・2/24(月)
嬉々楽々2025 第2部
会期:2025年3月1日(土)~3月12日(水)
開廊22周年特別企画展
今年も、二部構成でお送りいたします。
【第2部 参加作家のご案内】
青柳憲儀
阿部慎太朗
金井春樹
金髙実音世
亀山智美
鯨井円美
久保田健司
桑原哲夫
桑原典子
河野カイ
小林哲也
小林耶摩人
Keicondo
佐川義乱
佐々木康弘
島崎小乙里
清水なつ子
庄司千晶
新島佐知子
鈴木美汐
千葉こずえ
中村恵子
蓮見かおり
町田幸
馬目隆広
森川泰治
渡辺キエ
笠間とお隣益子の作家さん達が、この展示の為に作ってくれた作品を一斉に並べて下さる1年で一番見応えある展示になります。
是非、この機会にご覧くださいませ。
スタッフ一同心より、お客様のお越しをお待ち致しております。
営業時間:10:00~17:00
…嬉々楽々2025 第1部
会期:2025年2月15日(土)~2月26日(水)
開廊22周年特別企画展
今年も、二部構成でお送りいたします。
【第1部 参加作家のご案内】
飯沼耕市
伊藤珠子
植竹敏
大貫博之
大野佳典
大野香織(初)
丘上八雲
岡田崇人(初)
岡本芳久
沖誠
kaori
川口聡一
木村直人
小林哲生
小林浩
小林政美
近藤文
斉藤政秋
酒井敦志之
佐藤健太
佐藤和美
佐藤剛
清水正章
高橋春夫
舘真由美
舘野文香
寺本守
テラモトアケミ
中野明彦
中村考夫
橋口暢広
羽石修二
原田譲
福野道隆
船串篤司
古川欽彌
古川雅子
森永篤史
湯川武利
笠間とお隣益子の作家さん達が、この展示の為に作ってくれた作品を一斉に並べて下さる1年で一番見応えある展示になります。
是非、この機会にご覧くださいませ。
スタッフ一同心より、お客様のお越しをお待ち致しております。
営業時間:10:00~17:00
…
金津沙矢香・菊田佳代・後藤あんな~Botanical~
2025年3月15日(土)~4月8日(火)
金曜定休
オンラインショップでも販売いたします。
金津沙矢香
春の訪れの喜び、新しい季節にワクワクする気持ちを皆様と共有できるモノになればと思いながら制作しました。
菊田佳代
気持ちも華やぐ季節。
春の花、動物達に心を寄せて制作いたしました。
日々の生活に、ささやかな彩を添えられましたら嬉しいです。
後藤あんな
絵本を広げたようなイメージで野の草花をモチーフにサンドブラストで削り作っています。飾っても使っても愉しめるグラスや蓋物、花器などが並びます。